理想の1日

具体的に言うと、
朝の目覚めにレモン水を摂取し、
すっきりと目を覚まし、
ヒマラヤ岩塩を使った水で鼻の汚れを洗い流し、
ゴマ油でうがいをしながら、
ワンコと散歩。

その後サーキットトレーニン
・鼻とお腹をこする腕立て
・後ろでんぐり返し
・身体をコの字になるよう脚と腕くっつけ
・前後に戻る腕立て
・ストレッチ片足スクワット
・膝と肘くっつき腹筋
・ジャンピングスイッチ
・完全スラスト

これを各10回 3セット行い、
瞑想後にトランポリン‼️

トランポリンの設置は
屋内にしようと思ったのですが、
ワンコがいるので外にしました。
直径110センチもあればしょうがないのです(^^;)

で、
メニューを実行❗️
前回よりは跳べた気がしました。

頭のてっぺんから腰の辺りまで、
棒が突っ込んだかのように背筋が伸びてたので、
安定したジャンプが出来た気がします。

その後の時間は、
栄誉ドリンクの作り方やトレーニングを学び直し、
まずニンニク酢の作成に取りかかりました。
酢はリンゴ酢です。
酸性を高めるから胃の働きを高めて、
なおかつ美味しい。
効果には諸説あるけど根拠薄いの多いねー。

出来上がりについても
1ヶ月やら3ヶ月やら説があるので、
ビンを2つに分けて、
使うタイミングについても検証してみます。

そんなこんなで夕方になり、
トランポリンをもう一度やるのでした✨

運動がかなり多いけど意外にいけるもんです。

身体の構造改革 with魔法の小瓶

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

今日のテーマは

「身体の構造改革 with魔法の小瓶」です。

 

最近、

身体が衰えたなぁと感じます。

朝の寝覚めには前日の疲れが残り、

ちょっとダルさを感じます。

 

年齢により、
身体の中身や外見へのアプローチが異なるのですが、
年齢も30を越えると、
御仕事や家事を通してヒシヒシと実感します。

 

そのダルさとずっと付き合い続けるのは、

大変ですので、

状況を修正します。


人生を一本の道と見まして、
10年単位で先を見据えると、、、
50代で肉体が衰えて関節に負担が大きくなりますね。


全体を見ないと、
原因排除や能力の特化にはならんのです。

なので、

各年代での肉体と栄養素について考えます。

 


20代
・筋肉量アップで人生の土台を作る。
・食事は無理があってもまだ大丈夫。

30代
・筋肉量の維持。
・食事は内部構造を補強するもの選ぶ。

40代
・関節まわりの負担に強くなる。

・暴飲暴食はやらない。


ならば、

現在は何をやるか?

とりあえず下記を実践。

【肉と骨】
ジョギングや筋トレなどで筋肉を鍛え、
ヨガやストレッチで関節の動きを滑らかにします。

デトックス
鼻・・鼻粘膜のゴミ処理(鼻うがい)
口・・異物除去(ゴマ油うがい)
腸内・・宿便を落とす(エネマ、サプリなど)
血管系・・温冷を体感(シャワー、サウナ)
皮膚・・余計な皮を落とす(ボディブラッシング)

【栄養素】
水2リットル・・体外に出る量を補給
ニンニクオイル・・血流改善、自律神経を良くする
キムチ、納豆・・腸内細菌のサポート

☆江戸時代の日本食がベストらしいです。
貝原 益軒というカリスマ健康家が色々実践。

というワケで、
ニンニクオイルが完成❗️
そのタイミングを見計らって、
ニンニク リンゴ酢の作成も開始。

使い道としては、
フルーツジュースに入れたり、
ドレッシングに入れたり、
鍋にも入れたりと隠し味に使えます。

料理研究家の作ったハーブ料理には負けますが、
このぐらいの手抜きでも効果があります。

トランポリンが手に入った!

こんにちは、

ノリ太郎です。

 

遂に届きました!!!
待つこと1ヶ月半。

長かった~、
配送が9月上旬~中旬の表記でしたので、
毎日が待ち遠しかったです(^-^)

尊敬する
コピーライターさんの健康法を試したいと思い、
ワクワクして待っていました。

全身を鍛え上げるサーキットトレーニング。


これのトランポリンを使った方法。


5年くらい前から知ってはいたのですが、
このままでは憧れのままで終わってしまうと思い、
購入を決めたのが先月。

届いていたので、
直ぐに組立てて、
30分は飛び跳ねました‼️

最初5分は試し跳び。
思った以上にヒラメ筋がピクピクしてしまい、

年齢を感じました。

 

小学生のようにはいきませんね。


でも、
やっぱり効く、これは間違いなく身体に効く♪

そう感じまして、

コピーライターさんの行っていたメニューを確認🔎
しっかり動画も見て、動きを確認しましたよ~。

出来るだけ再現性を上げて、

彼に近づくのです。

 


メニューの内容は、


・ジャンプ 2分
ダッシュ 2分
・前蹴りジャンプ 40回
・横キック 40回
・後ろキック 40回
・しこふみ 2分
・ハイジャンプ 2分
・ジャンプ 2分

これを朝と夜にやる。。。
朝は勿論サーキットトレーニングの筋トレあり。

ぬぉおぉ~~、
これはキツイぞ。
ジムより厳しい(^^;)

 

あ、

先生も実行するのに厳しいらしく

筋トレ版は週3回でいいみたい。

 

ならば、

私は出来るだけ毎日やって、

先生との差を縮めます。
そう思いながら期待が高まります。

 


まずは、
トランポリンメニューのみ実践です。

ぎしぎしぎし、ピョンピョン。

 

ジャンプするたびに着地がズレるズレる。


ダッシュはぎこちないし。


キック系は脚が上がらない。

これが寄る年波でしょうね~。


30年ぶりくらいに跳んでる自分の弱さを感じました。



そして終了後には、

頭のてっぺんから棒が入ったように
腰のあたりがしっくりきて、
不思議とレモンの皮が食べたくなり、
買い物に出かけました。


たまにあるんです。

身体が果物系を欲する時(^-^)

 

こういう時はすぐに食べます。

 

でも、

レモンの皮は初めてでした。

だいたいは実ですし。

 

レモンは実よりも、

皮の方が酸っぱいですし、

繊維も多いです。

ひょっとしたら、

これが大事だったのかな?

 


【今日のおさらい】

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

トランポリンサーキット

・ジャンプ 2分
ダッシュ 2分
・前蹴りジャンプ 40回
・横キック 40回
・後ろキック 40回
・しこふみ 2分
・ハイジャンプ 2分
・ジャンプ 2分

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

以上です。

 

ではでは~。

お口をプルプル「オイルプル」

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

「オイルプル」とは、

植物性油の
ゴマ油やココナッツオイルを使った『うがい』の事です。

 

最近
ジョギングの量を減らしたせいか、
身体だけでなく顔も弛みが出てきたし、
老けたなぁとしみじみ感じていたのです。

でも、
このままだと嫌じゃないですか?

なので、

問題を解決する為に、
時間と費用、追加効果でパフォーマンスが高い、
「オイルプル」を試しに始めてみました。

 

費用効果を考えるならば、
単純に顔の弛みのみ除去する

「顔ヨガ」もありですが、
顔に変な溝をあちこち作って

シワシワになるのは嫌でしたので、

 

・口腔内の除菌
・歯のクレンジング
・栄養分の舌下投与
・スマイル強化(口周りのみに特化した顔ヨガ)

などのメリットが沢山ある

「オイルプル」を実践する事にしたのです。

 

んで、

オイルの調達。


駅前のスーパーで

褐色のゴマ油を購入し、

マグカップに30mlぐらい注いで、
お口が一杯になるぐらいにオイルを含み、
グチュグチュグチュとやっていると、

これが思ったよりも大変です。


オイルの圧迫感に耐えられなくなり、
初回は5分で終了。

 

速攻で吐いてしまいました。。

15~20分やるのが理想的なので、
次の回からは緩やかに

お口をクチュクチュする事にし、
何とか一週間。

今ここで、
実行内容の確認です。

習慣を継続させるには、
効果の確認と実行方法の再確認をたまに入れています。

効果としては、
顔が細くなった事を褒められたり、
健康法を聞いてくる方が数名いたり、
意外に出ている模様。

んで、
実行方法。

やり方をしっかり確認しようと思い、

再度調べ直しました!

 

やっぱり、

うかっかりは見つかるものです。

既に美容業界では

スキンケアにも取り入れているメジャーなものと判明。
リサーチ不足でした。

そこで

紹介されていたのが、
ゴマ油

なるほど、
褐色の焙煎タイプよりも栄養分が高く、

ハーブとのブレンドも可能!

思ったよりも応用がきく事が分かりました。

 

え~何々、

オイルマッサージにも使われると。

肌からの経皮吸収がよく15分で骨まで浸透!?

体内の毒素を排出させる効果があり、

成分であるゴマグナリンは

セサミンをはじめ6種類の抗酸化物質が含まれ、

病気や老化の原因となる活性酸素を抑えてくれる。

 

なんと!

 

マサージにも良いとは素晴らしい!!

 

ただし、

キュアリングはすべし、と。

 

キュアリングとは加熱処理の事で、

これによりオイルの酸化を防ぐとともに、

抗酸化成分のセサモールやセサミンを生成させる、と。

 

ポイントは100℃まで熱し、

褐色便で保存すること。

 

なるほど、

理解しました。

 

しばらくは、

現在のゴマ油を使いつつ、

ゴマ油を購入して、

前処理を施しておきますか!

 

 

 

 

 

 

健康へのステップアップ

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

今日のテーマは

「健康へのステップアップ」です。

 

健康という言葉には、
肉体的、精神的に調和のとれた状態
というイメージで固められています。



ところが、

いざ健康について知ろうと、

テレビの電源を入れて、

健康番組を見ると、
昨今の健康を紹介する番組では、
食事のみであったり、

身体作りやケアの話のみであったりと、
1つのテーマに絞込みが過ぎてはいないでしょうか?


確かに

番組の方向性としては、
簡単に帰結を考えて構成が出来るので、
思ったよりは簡単に作成出切ると思われるのですが、
私個人の意見としては、
「それだけでは健康になるわけねーじゃん」です。

 


まず、
肉体面であれば最低3つは要因があるかと思います。

______________________________________________


1.身体を鍛える系

・・・ジム、ヨガ、トランポリン、ダンスなど

筋繊維の肥大化や身体のしなやかさを強化する事で、

日常動作がスムーズになります。

 

例)

筋肉モリモリ・・・重たい物が運べる

身体がやわらかい・・・関節の負担が減る

基礎代謝が上がる・・・体重が適正化

 

 

2.栄養バランス系

・・・水分摂取、酵素ジュース(フルーツ、野菜)、オイルなど

身体で不足しがちな成分を摂取する事で、体内の恒常性を保ちます。

 

例)

水を1日に2リットル摂取・・・1日の消費分を補う。

酵素ジュース・・・代謝をするのに酵素を補う。

アホエンオイル・・・効能が8つはある。凄いオイル。

 

 

3.体内メンテナンス

・・・鼻うがい、腸洗浄、温冷シャワー、睡眠の効率化など
体内の機能が最適に働くようにするには、

その部位のメンテナンスが必要です。

 

例)

鼻うがい・・・鼻の中の汚れを落とす。

腸洗浄・・・腸内にへばり付いた宿便を落とす。

睡眠の効率化・・・脳と身体を休ませる。

________________________________________________

 

 


次に精神面。

肉体面にフォーカスする前に、
こちらへのアプローチがまずは大事!

 

 

________________________________________________

1.目的を持つ


・肉体面を損なう事で手に入る未来(デメリット)
・現在の肉体面の良さを最大化する未来(メリット)

それぞれを把握しておきます。

大事なのはメリット、デメリットの先にある結果が、

自分に何をもたらすかです。

 

例)

暴飲暴食・・・メタボや糖尿病をはじめとする生活習慣病になり、毎月のように病院に通い薬漬けとなる。病態が悪化すれば治療や生活面で何かとお金がかかるようになる。

 

肌ツヤが良くなる・・・-5歳肌、-10歳肌というように若く見られる事で他人から羨望の目で見られるようになる。もし、人前に立つような仕事についていれば嫌でも注目されてしまいます。

 

 

2.継続してしまう状態をつくる

 

「やりたくない」「面倒くさい」「誰にも褒められない」「時間がない」
「キレイになって褒められる」「やればやるほどよくなる」
と言うように、心の中では良し悪しの摩擦が起きています。

なら、
摩擦を減らすにはどうするか?

「成功回避不可能な状態」をつくる事が大切です。

 

1)計画的な安息日をつくる


つまり摩擦を減らすクッションつくるのです。

 

例)ダイエット

糖質制限などで週6日は抜いても、週1で食べる日をつくる。


2)協力者となる存在をつくる

 

例)師匠、先生、コーチ、友人、家族

人は弱いもので支えてくれる存在が必要です。現在の活動を支えてくれる人がいる事で、諦めずに続けることが可能になります。

 

________________________________________________

 

 

【今回のおさらい】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 肉体 1.身体を鍛える 2.栄養バランス

   3.体内メンテナンス

 

精神 1.目的を持つ 2.継続してしまう状態作る

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

 

以上です。

 

今回のテーマは「健康へのステップアップ」でした。

 

ではでは

鼻から健康を作る

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

今回のテーマは「鼻から健康を作る」です。

 

 

「ハックション、ヘックション!!」

「ゴホッ、ゴホ」

 

最近、

クシャミや咳はしていませんか?

 

春から夏、夏から秋、秋から冬などの、

朝と夜の温度や湿度の差が大きくなる時期には、

風邪をひきやすくなります。

 

 

風邪は、

細菌やウィルスなどが上気道に感染する事で起こります。

 

上気道とは鼻から副鼻腔、咽頭喉頭までの範囲です。

 

 

この範囲で細菌やウィルスと白血球による戦い

・・・炎症が始まると、

ノドの痛みに発熱の症状がでます。

 

そして細菌やウィルスを体内から外に排出する為に、

ノドからは痰や咳、

鼻から鼻水が出るのです。。

 

つまりそのようにして、

身体を守る為に防御反応が発現しますので、

1週間以内で症状はおさまります。

 

特に体内の免疫機能が低下しやすい季節には要注意です。

 

さて、

風邪はひいてしまうと厄介です。

大事な用事や仕事の時間を奪う事になります。

 

お休み出来てラッキー!

と言える状況には中々なりませんので、

風邪にならないようにするのが大事です。

 

 

 

なので、

鼻から健康を作る事にしましょう。

 

予防には3つ対策が存在します。

1.侵入経路を防ぐ・・・口にマスクを着用

2.ノドへの付着を剥がす・・・ノドのうがい

3.鼻への付着を剥がす・・・鼻うがい

 

 

今回は「鼻から健康を作る」がテーマなので、

3.鼻への付着を剥がす・・・鼻うがい についてクローズアップします。

 

鼻をかんだだけでは、

取り除けない細菌やウィルスなども洗い流せるので、

非常に効率的です。

 

私も実践しているのですが、

鼻に水を入れるなんてプールでの水泳とかぐらいしかなかったので、

最初は非常に変な感じがしましたし、

ノドにも水が入ってきてムセたりもしました。

でも慣れてくると、

その回数も減ってくるので苦しさもなくなってきますし、

洗浄後はスッキリします。

 

 

その苦しさの減るコツですが、

①容器を専用の物にする・・・ネティポット

➁ただの水は使用しない・・・生理食塩水を用意

➂水の温度・・・体温に近い37℃前後にする

 

①~➂を守るようにします。

市販品でセットとなっている物(ハナクリーンS)を購入すると簡単ですが、

ネティポットを購入し生理食塩水を調整するのも簡単に出来ます。

こちらの方が安上がりです。

 

 

 

【生理食塩水の調整方法】☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※生理食塩水は使う度に調整します。

1)1リットルの水をいったん沸騰させて、体温37℃近くまで下げます。

2)次に9gのヒマラヤ岩塩を入れて溶かします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

 

そして、

鼻うがいを実行する時の注意です。

 

 

<鼻うがいの注意>☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

□前かがみの状態で、顔を大きく上に向けないようにする

□水を飲み込まないようにする

□洗い終わったら、頭を左右に傾けるなどして水を出す

□1日にやるなら2回ぐらいにする

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

以上です。

 

鼻うがいは慣れるのが大変ですが、

慣れるとスッキリするのでオススメです。

 

今回のテーマ「鼻から健康を作る」でした。

 

ではでは。

 

あなたをポジティブにする方法

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

今回は「あなたをポジティブにする方法」です。

 

 

日常生活を楽しく過ごすには、

身体が基本とよく言われていますが、

本当に身体だけの問題でしょうか?

 

肉体の健全さから、

精神の健全さが宿るのは本当でしょうか?

 

 

私が思うに、

これにはいくつかの仕掛けが存在すると考えています。

 

と言うのも、

私の場合以下のような現象が起きるからなんです。

 

何かやろうと思いつつも、

それを行うのが苦痛で気持ちが進まない時に、

急に肺が苦しくなってきます。

締め付けられるような苦いような、

息苦しさを感じて痛みます。

その間、妙に頭もキーンとするので動くのも辛いです。

 

これは何だろうと思い返すと、

受け入れる事が出来ない現状だと意識した時に、

身体が反応しているという事に気が付きました。

 

つまりは、

今ある病気の大なり小なりは

「思考から来る身体の反応によるもの」が習慣化した結果なのでは、

というように考えています。

 

これの端的な例としては、

胃潰瘍や習慣性大腸炎などストレレスを原因とするものがあげられます。

 

ですので、

物事に対する受け止め方を前向きにしていく事が、

まずは大事だと思います。

 

ですが、

いきなり前向きになれ、

ポジティブになれと言われて出来るようになる人は、

そうそういないです。

 

では、

どのようにすれば楽して前向きになるか?

考えずとも、

ただやっているだけで妙に前向きになってしまう反則技。

 

私はこう考えます。

 

言葉の「リズム感」を良くすること。

 

例えば、

子供向けのアニメ「アンパンマン」や「ドラえもん」のOPを見ていると、

非常に明るいです。

 

これは何故かと言うと、

言葉の語尾が上がっている歌詞が多いからなんです。

 

つまり、

言葉の語尾を上げていれば、

自動的に明るくなっていくので、

特に前向きになろうと意識せずとも

簡単に上がり続けていくのです。

 

ですので、

反則的にポイジティブになりますので、

精神的にも安定化します。

 

ですが

語尾を上げるのが難しいと感じる方は、

この方法も試してみて下さい。

 

話す時に口角を上げる。

 

口の先が上がった状態になるので、

こちらも反自動的に語尾が上がります。

 

是非、

こちらも試してみ下さい。

 

 

【今回のおさらい】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

精神の安定化を自動化する方法

①言葉の語尾を上げる

➁口角を上げる

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

今回は「あなたをポジティブにする方法」でした。

 

ではでは。